PocketOfficeの口コミや評判
PocketOffice
住所:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-14 VORT渋谷桜丘5階
TEL:03-4363-5373
営業時間:平日10:00〜18:00(土日・祝日除く)
「家から満員電車に揺られ、オフィスへと出勤する」そんな当たり前だった出勤風景がコロナ禍をきっかけにして変わり始めた方も多いのではないでしょうか。今回はそんな新しい働き方の1つとして「事業用の住所をレンタルできる」という画期的なサービスを提供している「PoketOffice」について紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
創業支援のサービスが充実
そもそも「PoketOffice」とはどのような会社なのでしょうか。順を追って見ていきましょう。
PoketOfficeとは
経営者の中で「都内一等地にオフィスが欲しい」と思った方は多いのではないでしょうか。しかし、一等地の事務所を構えるのはそう簡単なことではありません。
しかし、この「バーチャルオフィス・PoketOffice」では初期費用やランニングコストを抑えた上で月額1,078円(税込)から渋谷の一等地の住所がお客さんのオフィス住所として利用することが可能になります。
このバーチャルオフィスとはコストを抑えて事業用の住所をレンタルできるサブスクリプションサービスのことなのです。バーチャルオフィスとはいっても創業に必要なサービスをきちんと取り揃えております。順を追ってみていきましょう。
サービス一覧
「バーチャルオフィスってどのようなサービスがあるのだろう」と疑問に思う方も多いと思います。現代ビジネスで欠かせないサービスをPoketOfficeではすべて業界最安値水準で利用できます。
・住所貸し
PoketOfficeでは東京都内でも抜群のアクセスと信頼度のあるオフィス街、東京都渋谷区(桜ヶ丘町)の住所を提供してくれます。ホームページや名刺に渋谷区の住所を記載できるので信頼度向上が期待でき、ビジネスに役立つでしょう。
個人事業主の方や事業届を出していない副業の方でも利用可能となっています。貸し会議質もあるので、商談や打合せ等にも気軽に利用できるのもメリットといえるでしょう。普段は自宅で仕事をし、都内で商談等がある場合にご活用ください。料金は「レギュラープラン(法人利用可)1,078円(税込)」となっています。
・郵便転送
郵便転送とは、お客さんに宛に届いた郵便物を代行受取するサービスです。事前に登録した住所へと転送されます。料金はそれぞれ「月一転送538円(税込)/月」「週一転送1,078円(税込)/月」「都度転送1,738円(税込)/月」となっています。郵便物の転送費用は、別途負担となります。また、受取できない荷物もあるのであらかじめ確認しておくとよいでしょう。
・電話転送
PoketOfficeはお客さんひとりひとり専用の東京都内050番号を、指定の電話(固定/携帯電話)へ24時間転送します。また電話をかける際も、050番号からの発信も可能です。そのため転送の電話であるかどうかを気づかれることもないので安心できますね。料金は1,738円(税込)となっています。
・ホームページ作成
SEO対策ばっちりのPoketOfficeオリジナルテンプレート(ひな形)を活用した、イージーオーダーによるWebサイト作成サービスもあります。ホームページ・独自ドメイン・メールアドレス(5つまで)がワンパッケージになったホームページ運用サービスが利用できます。料金は「ホームページサブスクパック3,080円(税込)」となっています。
・助成金&補助金支援
受給可能性が高い補助金・助成金についての説明をわかりやすく丁寧に、きちんと理解できるようサポートしてくれます。料金は着手金一切無料です。助成金受給が決まったときのみの、完全成功報酬の申請サポートサービスです。
シンプルな料金設定
次に実際の料金をみていきましょう。PoketOfficeの料金プランは至ってシンプルです。必要なサービスを必要なだけ利用する形となっています。「事務手数料5,500円(税込)入会金/初年度のみ」「レギュラープラン(法人登記可)1,078円(税込)」となっています。
PocketOfficeの契約までの流れ
それでは実際にPoketOfficeで契約する際、どのようにしたらよいのでしょうか。最後に契約までの流れを具体的にみていきます。
契約までの流れ
はじめに「お申込みフォーム」から必要情報を入力します。次に申込みしたお客さんの本人確認を実施後、弊社にて申し込み内容の審査を行います。審査は最短即日で完了します。審査後メールにて振込先が指定されるので、利用料金の振込を行ってください。お支払完了日よりすぐにバーチャルオフィスを利用することができます。このように契約はすべてオンライン上で完結します。
いかがでしたでしょうか。納得できるバーチャルオフィス探しには、いくつかの候補を比較検討することが大切です。その中のひとつとして、今回は事業用の住所をレンタルできる「バーチャルオフィス・PoketOffice」について詳しく紹介していきました。
必要な時に必要なサービスだけをセレクトし、都内一等地にオフィスを置くことができるということに驚いた方も多いのではないでしょうか。商談等あるときのみ貸し会議室を利用できるのも便利だといえます。副業の方も利用可能とのことですので、気になった方は一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
