ナワバリの口コミや評判
ナワバリ(株式会社Lucci)
住所:〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-6-8 TSビル2F
TEL:03-6869-3206 ※電話対応は受け付けておりません。
ネットショップ運営がふえる昨今。運営者は住所公開が義務付けられました。もし、架空の住所を公開した場合“特商法違反”となります。法律に対応しつつも、個人のプライバシーは守りたいところです。そこで“バーチャルオフィス”をおすすめします。物件は含まず、住所のみを使えるサービスです。ここでは“ナワバリ”の特徴を解説しましょう。
さまざまな要望に応える充実プラン
ナワバリでは基本プランに3つのサービスがあります。
住所レンタル
実店舗として存在しており、そこの住所のみをレンタルできます。この住所の利用は、特定商取引法に違反しません。ホームページにはもちろん、名刺や販促物などにも記載ができます。また、商品をネットショップユーザーに発送する場合、発送元住所としての記入が可能です。
電話番号レンタル
運営用の固定電話番号をつくれます。また、ネットショップユーザーから電話があった場合、要件を預かり、メールで連絡がもらえるシステムです。もし、そのまま電話内容を聞きたい場合は、オプションサービスとして電話転送をつかうことも可能です。
郵便受け取り/転送
レンタルした住所に届く配達や郵便物を受け取り、自宅など指定の場所に転送されるサービスです。ネットショップ運営の場合、外出する時間が業務ロスになるので、転送はとても魅力的なサービスです。
ナワバリ利用のメリット
運営者個人のプライバシー保護やトラブル回避に使え、とても安心した仕事ができます。また、実際に店舗をかまえるには家賃が高い東京都目黒区を拠点としています。ユーザーに対して、好印象なショップイメージをつくることや、信頼感も構築できるでしょう。
ナワバリ利用のデメリット
ナワバリでは電話や郵便受け取り代行など、さまざまなサービスを用意しているメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。それは、法人での料金が高めになっていることです。
個人利用での月額料金が1,628円(税込)なのに対して、法人利用の場合は4.378円(税込)となっています。これは、利用料のうち半分以上が登記利用料で占められているからです。
少しでも料金を抑えてバーチャルオフィスを利用したい方は、個人プランをおすすめします。
月額1,078円(税込)から利用できる激安オフィス
ナワバリは業界最安値です。また月単位での利用も可能であり、短期間だけ住所が必要な場合や、とにかくコストを抑えたい場合に最適。以下はナワバリの基本プランの価格を解説します。
基本プラン
初期費用・年会費無料で、住所レンタル・固定電話番号レンタル・郵便物受け取り、転送が利用できます。基本プランは月契約1,628円(税込)/年間契約1万2,936円(税込):月々1,078円(税込)です。月契約×12か月=1万9,536円(税込)と年間契約=1万2,936円(税込)をくらべると、長期利用の場合は年間契約がおすすめです。年間6,600円のコスト削減になります。
登記プラン(東京都目黒区)
契約した住所を利用した法人登記ができます。月額3,300円(税込)、初期費用1万1,000円、保証金3万3,000円/年間契約もあります。
電話転送プラン(03番号発着信)
固定電話にかかってきた内容をそのまま指定番号に転送ができます。月額2,728円(税込)、初期費用1か月分、保証金3万3,000円/年間契約、別途通信料もあります。
電話代行プラン
固定電話の番号を利用して電話代行ができます。ユーザーからの電話が、コールセンターにつながり、会社名や屋号名をなのり対応します。その後対応内容をメールにて通知します。初期費用、月額ともに3,828円(税込)、また1件ごとに対応費用がかかります。
業界最安値のメリット
基本プランの価格が非常に手頃であり、入会金・年会費無料なので、オプションをつけてもコストを抑えられることが魅力的です。ほか社であれば、月額2,000~5,000円程度、入会金5,000~1万円程度が相場になります。利便性からオプションプランも利用することをおすすめします。
ナワバリの導入事例
事例①:インディーズバンドメンバー Aさん
事務所を持っていない方は全員契約された方が良いと思います。色々なバーチャルオフィスがあるみたいですが、大手と提携されているので私には安心感がありました。郵便物も不要なものは指示すれば廃棄していただけるので助かっています。オプションの電話代行もツアー中は出れないことも多いので今では欠かせませんのでお勧めです。
事例②:ネットショップ運営講師 Oさん
ネットショップなどをやる場合、法律的に住所の明記は必要となりますが、最初につまづくのが住所問題です。 住所を記載しなくて済むような形でネット販売などを始めてももちろんいいのですが、それだとなかなか発展しづらいです。そのため、ある程度今後も継続して物販なりやっていきたい人は早い段階で導入検討をおすすめします。
事例③:17Liver Fさん
ファンを持つようなビジネスをされている方は特に導入された方が良いように思います。費用的にも負担になる金額では無いので、安心して取り組みができるようになるのでお勧めです。
サービス利用の流れ
申し込みから利用までは、非常に簡単にできます。以下は、サービス利用の流れを解説します。時間がかからず、とてもスムーズに進めることができるので、忙しいなかでも、ほかの業務に影響がなく気軽に申し込みが可能です。
WEB申込み
ホームページの申込みフォームに必要事項を入力し送信します。申込みフォーム送信完了後に表示される専用アプリで、本人確認書類の提出が必要です。本人確認書類は審査に使用されます。※本人確認書類…運転免許証、パスポート、官公庁発行書類など。健康保険証、国民年金手帳、厚生年金保険年金証書など顔写真のないものは、公共料金の領収書・請求書(コピー可)と共に提出が必要です。
審査・支払い
審査は、本人確認書類の提出から1~2営業日が必要です。その後審査結果に問わず、必ず連絡があります。事業内容が法律にふれるものや、反社会的なこと、トラブルの起きやすいことでなければ通過はしやすいです。しかし18歳未満は利用不可。審査を通過した場合は、その時点でサービス開始となります。支払い方法はPayPal又は、後払い.comです。
利用開始その後
通常はサービス開始の案内が送付されます。本人確認書類が現住所記載でない場合は申し込みをした住所に〝本人確認番号〟が郵送されます。その後専用フォームで連絡をし、〝本人確認番号〟をつたえます。本人確認ができ次第、サービス開始の案内が送付されます。
ネットショップ運営で、個人情報の開示は、とても不安になります。顔の見えないユーザーだからこそ、想定外の事件にまきこまれる可能性もあるでしょう。そんな不安を回避できるバーチャルオフィスは、とても優れたサービスです。低コストで安心を手にいれる保険のような存在と考えられます。バーチャルオフィスの利用でストレスなく事業を発展させていきましょう。
ナワバリに寄せられた口コミ
この度、1年契約更新し、2年目になります。困った際の電話対応のサービスは、元々ありません。すべて[問い合わせフォーム]でのやり取りとなります。
システム不具合なのか、フォームにて問い合わせしても返信がなく、不信に思い、こちらのレビューにてサービス改善希望の表明をしたところ、レビューを見られた担当の方から、すぐにSMS及びメールにて連絡がありました。
バーチャルオフィスの契約書及び更新している証明が急ぎ必要だったのですが、グレートサインにて頂けました。
NAWABARIさんには、安さだけでなく、今後のサービスやシステム等の向上を頑張っていただきたいと思い、あえて★3つにし、レビューを残します。
とは言えこちらの方は、契約を更新されているようなので、サービス自体には満足いっているのでしょう。今後も利用したいからこそのこのレビューということで、期待が伝わります。
都心のバーチャル住所をリーズナブルに借りることができて大変助かっています。人にも勧めてますがみんな喜んでくれています。住所が、ネックでネットショップが始められない方や、新しいビジネスがスタートできない方に特におすすめです。
会社の住所というのは信頼に関わる大事なもの。これから起業する方におすすめしたいサービスですね。
ネットショップ運営する際、契約をしてましたが、リーズナブルで、レスポンスも早く、良かったと思います。
この価格帯で急ぎの荷物を即日転送してくれたこともありました。
このようなサービスなら、安心して利用できるでしょう。
フリーランスになって1年前からNAWABARIを利用しています。
自宅住所を公開する必要が無くプライバシーを守ることができて安心です。
また、信頼性の高い住所や03番号をレンタルすることができるのでお客様との取引も円滑です。(郵便物の転送サービスも助かってます!)
会社の住所はお相手から信頼を得るためにも大切です。サービスも充実しているナワバリ、ぜひ試してみてはいかがでしょうか!
