CROSSCOOPの口コミや評判

公開日:2022/08/01

CROSSCOOPの画像

CROSSCOOP(ソーシャルワイヤー株式会社)
本社:〒108-0023 東京都港区芝浦3-9-1芝浦ルネサイトタワー6階
TEL:050-6861-2909
営業時間:平日9:00~18:00

バーチャルオフィスという言葉をご存知ですか?オンラインやリモート、週休の増加など働き方が多様化している今、当たり前とされてきたオフィスの形も大きく変わってきています。今回はそんなバーチャルオフィスの中でもCROSSCOOPについて詳しく紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

バーチャルオフィスとは

バーチャルオフィスとは、実際に仕事をするスペースはなく、オフィスとしての住所や電話番号のみのオフィスのことを指します。仕事をするスペースはありませんが、住所や電話番号は存在するので、郵便や電話を受け取ることができるほかに、銀行口座の開設や開業届、登記にバーチャルオフィスの住所などを記載することが可能です。

こういったバーチャルオフィスは中小企業や、個人事業主の間でも多く利用されており、バーチャルオフィスの住所を貸し出すサービスも多くあります。バーチャルオフィスを利用するメリットは、自宅の住所を公開することなく、会社を始められるといったところにあります。

一等地の住所を最小限のコストで提供

CROSSCOOPでは、一等地の住所を持ったバーチャルオフィスを最小限のコストで提供しています。渋谷区や港区、新宿区といった都内でもオフィス家賃の高い住所から、東北仙台の地方の住所を利用することが可能です。

また住所だけでなく、電話番号も借りることができるので、会社へ届いた電話を通話可能な電話へ転送してくれます。郵便物や宅急便も指定住所へ転送してくれるのでダイレクトメールや郵便物も安心して管理できます。

会議室やビジネスルームなども活用できる

CROSSCOOPでは、バーチャルオフィスの住所や電話番号を借りることが可能なだけでなく、青山や新宿、六本木、渋谷といったオフィスが多く集まる主要駅にある会議室を利用することが可能となっています。利用するにあたって予約が必要になりますが、平日の9時から18時と一般的な企業が動いている時間に利用できるため、取引先の会社などほかの企業との間に活動時間のズレを生まないのもポイントです。

また、併設のセミナールームではプロジェクターやスクリーン、マイクセットを使用することが可能なので、セミナーや説明会、取引先との会議などに利用できます。そのほかに、ビジネスブースといった1人用の個室もあるので、会議の合間や仕事に集中したい時に利用することもできるので、フリーランスの方でも安心です。

CROSSCOOPの利用料金

CROSSCOOPの利用料金は月額制になり、基本料金にオプションを追加して支払う形になります。オプションの内容はさまざまで、会社の規模や用途、優先順位によって追加や削除ができるので、利用しやすいようにカスタマイズできるのも嬉しいポイントです。バーチャルオフィスの基本料金は月額3万3,000円(税込)、保証金は9万円となっています。

専用電話回線

専用電話回線では、利用者専用のバーチャルオフィスの電話番号を持つことができます。そこにかかってきた電話を通話可能な電話へ転送してくれるサービスで、プライベートな電話番号を取引先などに教えなくてよいので安心です。料金は月額5,280円(税込)となっており、通話利用量によって都度追加料金が発生します。

電話代行

電話代行は、平日9時から18時の間にかかってきた電話を代行で対応してくれます。その後、電話の内容をメールで連絡してくれるサービスです。

専用電話回線とは異なり、自分で電話を受けずとも対応をしてくれるので、電話対応を基本的に行わない場合や、受けた電話の対応をできるだけしたいといった方におすすめのサービスです。料金は月30件まで8,800円(税込)となっており、30件を超えた場合は1件につき220円(税込)の追加料金が発生します。

お茶だし代行

お茶だし代行は、会議室を予約した場合に来客用のお茶を出してくれるサービスです。頻繁に会議がある方や、取引先の接待が必要な場合は便利なプランとなっています。料金は月20杯まで5,500円(税込)となっており、20杯を超えた場合は1杯につき275円(税込)の追加料金が発生します。

郵便物お知らせメール

郵便物お知らせメールは、郵便物や荷物がバーチャルオフィスへ届いた際にメールで通知してくれるサービスです。取引先からのお知らせやダイレクトメールなど、業種によっては郵便物が多い場合もあるので便利なサービスです。こちらは定額となっており、月額6,600円(税込)で利用可能です。

受付社名表示

受付社名表示は、社名プレートをオフィス受付に掲示してくれるサービスです。バーチャルオフィスの会議室を利用する際や、来客の際に信用度が上がるなどのメリットがあります。こちらはスペースの空き状況によって、取り扱いがない場合もありますが月額3,300円(税込)で利用が可能ですが、初期費用には3万3,000円(税込)が必要になるので注意が必要です。

まとめ

いかがでしたか。CROSSCOOPのバーチャルオフィスは一等地の住所を最小限のコストで提供してくれるため、中小企業はもちろんフリーランスでも利用できます。バーチャルオフィスを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

【東京】おすすめのバーチャルオフィス5選

イメージ1
2
3
4
5
会社名クロスポイントナレッジソサエティレゾナンススタートアップサーブコープ
特徴信頼性と安心感のあるオフィスを提供!ビジネスに欠かせない人脈の紹介も可能気分で環境を変えられるオフィスが魅力!起業家を応援するサポートが人気業界最安値に挑戦!さまざまな働き人をオフィスで支えるサポートと特典業界最安値のバーチャルオフィス!利用者の状況によってプランの変更も可能バイリンガルの受付担当が専属で応対!世界を視野に入れたサポートも充実
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
【東京】おすすめのバーチャルオフィスランキング!