【東京】おすすめのバーチャルオフィスランキング!
東京でおすすめのバーチャルオフィスをランキング形式で紹介します!
リモートワークを導入する企業が増えておりクラウドサービスなどの発達が進む昨今、事務所としてバーチャルオフィスを利用する方が増えています。これから起業を考えている方の中にも、会社としての住所を獲得するためにバーチャルオフィスを検討されている方もいるでしょう。これからバーチャルオフィスを利用したいのなら
・そもそもバーチャルオフィスとはどんなサービスなのか
・バーチャルオフィスを利用するメリット
・バーチャルオフィスのコストはどのくらいかかるのか
などについては事前に調べておきたいところです。そこで当サイトでは、バーチャルオフィスについてのさまざまな情報をご紹介していきます。さらにWEBアンケートをもとにおすすめのバーチャルオフィスをランキング形式でご紹介しています。
そのほかにも「バーチャルオフィスでできること」「バーチャルオフィス選びのポイント」などについても解説していきます。こういった基本的な情報を知っておくと、いざバーチャルオフィスを利用しようと思った場合にスムーズに契約を進めることができるはずです。ぜひ当サイトの情報を参考に、最適なバーチャルオフィスを探してみてください。
バーチャルオフィスとは?

さまざまな働き方が受け入れられ始めている昨今、リモートワークを導入する企業や、これから起業しようと考えている方などに注目されているのがバーチャルオフィスです。バーチャルオフィスはまだまだ新しいサービスでもあるので、どのようなものか知らないという方も多いのではないでしょか。
バーチャルオフィスというのは、その名前の通り「仮想の事務所」であり物理的実体を持たないオフィスのことです。主なサービスは事業用の住所を貸し出すことであり、事業者として郵便物を受け取ったり銀行口座の開設をしたり、また登記をおこなう際に必要な住所を利用することができます。さらに名刺に記載したり取引先に教えたりするための住所としても、バーチャルオフィスを活用することも可能です。
自宅の住所を事務所として利用したくない、作業するスペースは確保済みでそのほかに住所を確保する必要があるという方におすすめです。また基本的なサービスは住所利用ですが、そのほかに電話番号やFAX番号の利用、会議室や打合せスペースの利用や法人登記の代行、経理や税務・労務に関するサポートなどについても有料や無料で利用することができることも多いようです。
ポン
・バーチャルオフィスは仮想事務所として住所や電話番号などを利用できるサービス
・会議室の利用ができたり有料で登記などのサポートを受けられる場合もある
バーチャルオフィスはこんな人におすすめ
人気の土地を格安で利用できるバーチャルオフィスは、いったいどんな人がおすすめなのでしょうか?バーチャルオフィスを利用する人には、向き不向きがあります。バーチャルオフィスが向いている人は、以下の2通りです。
①フリーランスで生計をたてているひと
②個人事業主のひと
こちらでは、それぞれのメリットについて詳しく紹介していきます。またおすすめの業種も一緒に紹介していきます。
フリーランスや個人事業主の方はバーチャルオフィスの利用も考えてみてください。
①フリーランス
フリーランスがバーチャルオフィスを利用する最大のメリットは、「ビジネス上の拠点を作ることができる」点です。フリーランスは自ら取引先との交渉を行うため、契約を結ぶ際には自宅の住所を公開しなければならない場合もあります。
そういったことに抵抗がある方は、バーチャルオフィスを借りることで、ビジネス上の住所を確保できるというのがメリットです。しかし、生計に関わるほど重要ではないため、金銭に余裕のある方はバーチャルオフィスを利用するとよいでしょう。
②個人事業主
バーチャルオフィスは一般の事務所と比べると、格安で借りることができます。個人事業主や起業家は、出費を減らすことが経営にひびくためバーチャルオフィスを利用する人が多いです。
また、バーチャルオフィスは来客・電話対応も受け付けており、事業を行う人にピッタリのサービスとなっています。
バーチャルオフィスを利用するおすすめの業種
バーチャルオフィスを利用するおすすめの業種を見ていきたいと思います。さまざまな業種がありますが、大きく10業種挙げていきます。
1つは、ネットショップ運営です。ネットショップは本来であれば、ネット上での売買となり、実際のオフィスは必要ないですが、郵送物のときに住所が必要となるため、バーチャルオフィスが向いているといえます。
またNPOなどの特定非営利活動法人も、法人登記が必要となり、電話などのやりとりも多くなります。そのときにもバーチャルオフィスの電話番号を利用できることで、仕事とプライベートを区別することができるでしょう。
ほかにもwebデザインやシステム開発、webライターなどのIT関係の業種もおすすめです。パソコン1台あれば仕事ができるこれらの業種は、バーチャルオフィスが向いているといえます。
自身の住所をさらさずに顧客に安心感を与えながら仕事を行うことができるでしょう。またカウンセリングやコンサル業の方にもおすすめであり、これらの職種も今ではリモートや電話などで仕事を受けることができます。
ほかには不動産所有法人や広告代理店、出張マッサージなどの仕事も向いています。これらにおいても実際のオフィスが存在しなくても仕事が成り立つ業種です。
そのため、ここで紹介した業種の方はとくにバーチャルオフィスを検討してみてもよいでしょう。
【東京】おすすめのバーチャルオフィスランキング一覧!
おすすめポイント:信頼性と安心感のあるオフィスを提供!ビジネスに欠かせない人脈の紹介も可能
クロスポイントは、東京理科大学インベスト・マネジメントが運営し、飯田橋・市ヶ谷エリアに拠点を置く東京都認定の安全性や信頼性が非常に高いインキュベーション施設です。
資金調達支援や専門家紹介、働き方・副業支援、技術・グローバル支援など幅広いサポートをおこなってくれ、起業したい方はもちろんさまざまな事業者を手助けしてくれるでしょう。レンタルオフィスとしても利用でき、多くのニーズに応えてくれるでしょう。
クロスポイントの強み
信頼性や安全性を求める方におすすめ!豊富なサービスとサポートで起業や事業を支援
クロスポイント
の基本情報
メリット
|
東京都認定のインキュベーション施設
資金調達支援や専門家紹介などの幅広いサポート
|
オフィス情報
|
■飯田橋オフィス
住所:東京都千代田区富士見1-3-11 富士見デュープレックスB‘s 4F
アクセス:JR飯田橋駅西口から徒歩4分(大江戸線、有楽町線、南北線、東西線もあり)
■市ヶ谷オフィス
住所:東京都新宿区市谷田町3-8 市ヶ谷科学技術イノベーションセンタービル 2F
アクセス:JR線・東京メトロ南北線・都営新宿線 市ヶ谷駅から徒歩4分
|
価格
|
■ドロップイン会員(1時間)/550円(税込)
■サテライト会員/8,800円(税込)
■フリーデスク会員/3万3,000円(税込)
■固定デスク会員/3万8,500円(税込)/4万7,300円(税込)
■個室会員/9万9,000円~(税込)
|
サービス内容(有料・無料)
|
コーヒー・飲料水無料、事業相談、セキュリティWi-Fi無料、セミナー・イベント、複合機、会議室、法人登記、郵便物転送、起業相談、資金調達支援、専門家紹介、技術・グローバル支援、働き方・副業支援など
|
会社情報
|
東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社
住所:東京都新宿区神楽坂 1-3 東京理科大学神楽坂キャンパス 9号館8階
TEL:03-5225-9020
|
所在地
|
■飯田橋オフィス
■市ヶ谷オフィス
|
クロスポイントに寄せられた口コミ
おすすめポイント:気分で環境を変えられるオフィスが魅力!起業家を応援するサポートが人気
ナレッジソサエティは、千代田区・銀行所有ビルの住所で法人登記ができるバーチャルオフィスです。基本料金で利用できるサービスが充実しており、明るい内装と種類豊富な会議室でどんな事業者でも利用しやすいでしょう。
また法人口座開設保証制度を設けており、万が一法人口座の開設ができない場合の入会金・保証金・2ヶ月分の基本料金を返金してくれるシステムで初めての利用でも安心です。
ナレッジソサエティの強み
銀行所有のビルだから信頼度が高い!基本サービスが豊富&法人口座開設保証ありで安心
ナレッジソサエティ
の基本情報
メリット
|
低価格で充実したサービス
情報共有できる会員交流を開催
|
オフィス情報
|
住所:東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
アクセス:東京メトロ半蔵門線・東西線・都営新宿線・九段下駅から徒歩30秒
|
価格
|
■基本料金(月額)/4,950円(税込)
■入会金/1万6,500円(税込)
■保証金/3万円(税込)
|
サービス内容(有料・無料)
|
法人登記、郵便物転送、無料ミーティングシート、会員交流、有人対応&受付システム、セミナールーム、カウンセリングスペース、登記費用の補助制度など
|
会社情報
|
株式会社ナレッジソサエティ
住所:東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア
TEL:03-6272-5627
|
所在地
|
|
おすすめポイント:業界最安値に挑戦!さまざまな働き人をオフィスで支えるサポートと特典
レゾナンスは、2016年にバーチャルオフィスサービスを開始し、2021年12月には利用者数が1万88社を突破した実績のあるバーチャルオフィスです。個人事業主として申し込んだ後に法人を立ち上げた場合、書類の提出をすれば法人名義への変更も手数料無料で対応してくれます。
指定の銀行を紹介できるサービスや格安な電話代行サービスなどもあり、起業間もない方も安心して利用できるでしょう。
レゾナンスの強み
どんな事業者でも利用できる!都内一等地の住所を格安でレンタルできサポートも充実
レゾナンス
の基本情報
メリット
|
格安で利用できる
個人事業主、フリーランス、テレワーク、ノマドワーカーなど誰でも利用可能
|
オフィス情報
|
■レゾナンス浜松町本店
住所:東京都港区浜松町2-2-15
アクセス:JR山手線浜松町から徒歩3分/都営浅草線・都営大江戸線大門から徒歩2分
|
価格
|
■入会金/5,500円(税込)
■バーチャルオフィスキャンペーン1年払いコース/1万9,800円(税込)
■デポジット/1,000円(税抜)
|
サービス内容(有料・無料)
|
住所利用・法人登記、毎週末郵便転送、会員専用サイトなど
|
会社情報
|
株式会社ゼニス
住所:東京都港区浜松町2-2-15(浜松町本店)
TEL:03-5776-4477(浜松町本店)
|
所在地
|
|
おすすめポイント:業界最安値のバーチャルオフィス!利用者の状況によってプランの変更も可能
スタートアップは、業界最安値の月額500円を実現した格安バーチャルオフィスです。東京港区南青山の人気拠点の住所を利用できるだけでなく、電話転送や郵便物転送から登記代行、税務相談など幅広いサポートをおこなっています。
また30日間返金保証する制度もあり、本来の目的のビジネスが開始できなかった場合は、初期費用や月額利用料を迅速に返金してくれるのも嬉しいポイントです。
スタートアップの強み
初めてでも安心の返金保証つき!オフィスにまつわる各種業務も格安で提供してくれる
スタートアップ
の基本情報
メリット
|
業界最安値の月額500円
オフィスにまつわる業務も格安で提供可能
|
オフィス情報
|
住所:東京都港区南青山 2-2-15
アクセス:東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅から徒歩1分
|
価格
|
■初期費用/5,500円(税込)
■月額費用/550円~(税込)
|
サービス内容(有料・無料)
|
03貸し出し、0120貸し出し、電話転送、郵便物転送、郵便物保管、秘書代行、法人登記、特商法表示、貸し会議室、FAX貸し出し、HP制作、登記代行、記帳代行、税務相談、融資相談など
|
会社情報
|
株式会社プロスペック
住所:東京都港区南青山 2-2-15
TEL:03-4570-2612
|
所在地
|
|
おすすめポイント:バイリンガルの受付担当が専属で応対!世界を視野に入れたサポートも充実
サーブコープは、住所や電話番号だけではなく、「オフィス以外のすべて」を利用できるバーチャルオフィスです。ビジネス一等地の住所を利用できる他、荷物転送や電話対応、秘書サポートなど幅広いサービスを提供しています。
また高度な訓練を受けたバイリンガルの受付スタッフと秘書を必要な時にいつでも利用できるという特徴もあり、グローバルな展開を目標とする方にも利用しやすいでしょう。
サーブコープの強み
バイリンガルの受付スタッフと秘書が常駐!お試し期間ありで安心して利用開始できる
サーブコープ
の基本情報
メリット
|
登記可能なビジネス一等地の住所 - 名刺、レターヘッド、ウェブサイトに利用可
1日3時間まで世界各地のコワーキングスペースを利用可
|
オフィス情報
|
■日本橋大栄ビル - バーチャルオフィス
住所:東京都中央区日本橋室町1-2-6 日本橋大栄ビル7階
アクセス:東京メトロ三越前駅から徒歩1分
|
価格
|
【日本橋大栄ビル(12ヶ月プラン)】
■バーチャルオフィスパッケージ(月額)/2万4,640円(税込)
■貸し住所パッケージ(月額)/1万560円(税込)
■電話秘書代行パッケージ(月額)/1万5,840円(税込)
■プレミアムバーチャルオフィス(月額)/5万7,200円(税込)
|
サービス内容(有料・無料)
|
郵便物や宅配便の受取・転送、会議室、専用パスワードのWi-Fi、オンラインコミュニティの利用、1日1時間まで世界各地のコワーキングスペースが無料など
|
会社情報
|
サーブコープジャパン株式会社(日本法人)
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル32階
TEL:0120-8945-66
|
所在地
|
|
【その他】東京のバーチャルオフィス
DMMバーチャルオフィス
DMMはインターネットサービスの企業なので、バーチャルオフィスはとても便利につくられています。“スマホにoffice!”をコンセプトにし、すべてスマホにて完結ができます。
基本情報
メリット |
登記可能。業界最安水準の価格で、一等地のバーチャルオフィスを提供する。 |
オフィス情報 |
■銀座店
住所:東京都中央区銀座1丁目
アクセス:銀座一丁目駅から徒歩3分、京橋駅から徒歩4分
■渋谷店
住所:東京都渋谷区渋谷2丁目
アクセス:渋谷駅から徒歩2分
■大阪梅田店
住所:大阪府大阪市北区梅田1丁目
アクセス:梅田駅から徒歩4分、西梅田駅から徒歩5 |
価格 |
■入会金:5,500円
■保証金:初月のみ5,000円
■住所貸しプラン:月額2,530円(税込)~
■固定電話セットプラン:月額4,730円(税込)~
|
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、郵送物転送、固定電話など。起業家応援サービス順次リリース予定 |
会社情報 |
合同会社DMM.com
東京都港区六本木三丁目2-1
TEL:03-6805-1780 |
MAP |
|
ナワバリ
ナワバリでは基本プランに3つのサービスがあります。運営者個人のプライバシー保護やトラブル回避に使え、とても安心した仕事ができます。また、実際に店舗をかまえるには家賃が高い東京都目黒区を拠点としています。ユーザーに対して、好印象なショップイメージをつくることや、信頼感も構築できるでしょう。
基本情報
メリット |
かんたん3STEPで最短、当日から利用できる特定商取引法に基づく表記に使用可能。 |
オフィス情報 |
記載なし |
価格 |
■1ヶ月プラン:1,628円(税込)
■1年プラン:1万2,936円(税込) |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、留守番電話の転送、郵便物の受け取り・転送など |
会社情報 |
BASE株式会社
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 37階
TEL:03-6416-5450 |
MAP |
|
バーチャルオフィス TAPIOCA
TAPIOCAは、東京の南青山のバーチャルオフィスです。インターネット上で自宅の住所を記載せずに、東京の人気エリアを会社の住所としてビジネスを始められます。TAPIOCAはリーズナブルな利用料金も魅力であり、ネットショップ運営の住所で利用されるケースが多くなっています。
基本情報
メリット |
女性専用。貸し会議室もワンコインの格安料金で利用できる。 |
オフィス情報 |
東京都23区内の人気エリア、東京都港区南青山の住所 |
価格 |
■初回登録手数料5,000円
■月額:480円(年一括払い) |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、郵便物の受け取り、郵便転送、03や0120の電話番号/FAX番号の貸出し、法人登記と銀行口座開設 |
会社情報 |
株式会社シナモン
東京都港区南青山2-2 5階
TEL:03-4570-3083 |
MAP |
|
オフィスゼロワン
オフィスゼロワンは、バーチャルオフィスを展開している企業です。月額550円(税込)というリーズナブルな価格設定となっており、ワークスペースはいらないが住所だけ借りたいという方にピッタリでしょう。
基本情報
メリット |
顧客の利益を最優先にした料金設定。月々500円で利用できる。 |
オフィス情報 |
住所:東京都板橋区南常盤台〜 |
価格 |
■初回登録費用:5,500円(税込)
■月額:550円(税込) |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、郵便物転送、電話代行、ホームページ制作 |
会社情報 |
マックスコーポレーション株式会社
東京都板橋区南常盤台1-11-6 ウェアハウス1階
TEL:03-6909-5833 |
MAP |
|
スタートオフィス東京
スタートオフィス東京のバーチャルオフィスは、バーチャルオフィス専用の施設なので、レンタルオフィスを併用している施設より安価で利用できます。地方企業の経営者や海外企業との取引を優位に進めたい人におすすめです。
基本情報
メリット |
住所の不正を防ぐ独自システムを運営。入会後も定期的な調査で会員の信用を守る。 |
オフィス情報 |
住所:東京都千代田区平河町1-6-15 USビル8F |
価格 |
■入会金:5,500円(税込)
■月額:2,178円(税込) |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、電話転送サービス、FAX受信サービス、郵便物転送サービス、メールアドレス
付与サービス |
会社情報 |
株式会社リブラゾーン
東京都千代田区西神田2-5-7 神田中央ビル4階
TEL:03-5213-4920 |
MAP |
|
Assist東京
Assist東京のバーチャルオフィスは、都内一等地にありながら、初期費用なし、地域最安値を実現しています。郵便物の転送サービスもありながら驚きの低価格なので、費用を抑えたい人におすすめのバーチャルオフィスです。
基本情報
メリット |
初期費用なし。好立地、地域最安値の驚きの低価格で利用可能 |
オフィス情報 |
東京都中央区エリア。東京駅・日本橋駅近く。 |
価格 |
■登記可バーチャルオフィスプラン
月額:2,980円 |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、Web掲載、郵便転送 |
会社情報 |
合同会社Assist
東京都板橋区南常盤台1-11-6
TEL:記載なし |
MAP |
|
PocketOffice
PoketOfficeでは東京都内でも抜群のアクセスと信頼度のあるオフィス街、東京都渋谷区(桜ヶ丘町)の住所を提供してくれます。ホームページや名刺に渋谷区の住所を記載できるので信頼度向上が期待でき、ビジネスに役立つでしょう。
基本情報
メリット |
現代ビジネスに必要なものを全て業界最安値水準で利用出来る創業支援プラットフォーム。 |
オフィス情報 |
住所:東京都渋谷区桜丘町4-14 VORT渋谷桜丘5階
アクセス:渋谷駅(JR 山手線)徒歩5分、東京メトロ 銀座線)徒歩6分、東京メトロ 半蔵門線)徒歩6分 |
価格 |
■事務手数料:入会金/初年度のみ 5,500円(税込)
■レギュラープラン(法人登記可): 1,078円(税込) |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、住所貸し、郵便転送、電話転送 |
会社情報 |
株式会社Groove
東京都渋谷区桜丘町4-14 VORT渋谷桜丘5階
TEL:03-6868-4386 |
MAP |
|
カリゴ
基本情報
メリット |
全国54拠点以上のバーチャルオフィスを展開。起業や副業、SOHO、地方拠点として使える。 |
オフィス情報 |
■バーチャルオフィス東京 銀座一丁目
住所:東京都中央区銀座一丁目~
アクセス:R山手線 有楽町駅 徒歩9分、有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩7分
■バーチャルオフィス渋谷 桜丘町
住所:東京都渋谷区桜丘町~
アクセス:渋谷駅より徒歩2分 |
価格 |
■ホワイトプラン
入会金:5,500円~
月額:3,300円~ |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、荷物受取代行、転送電話、電話代行 |
会社情報 |
株式会社Karigo
東京都中央区銀座7-14-15 SKビル7階
TEL:03-6868-6000 |
MAP |
|
トライエル
基本情報
メリット |
東京都中央区日本橋というビジネスの中心地を自社の所在地にすることで、立地のブランド力で信頼を高めることができる。 |
オフィス情報 |
■TRIEL東京 Powered by fabbit
住所:東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2階・3階
アクセス:地下鉄「日本橋」B5出口より徒歩1分、JR「東京」八重洲中央口より徒歩7分 |
価格 |
■バーチャルオフィス1件:月額3,828円(税込) |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、郵便受付、郵便転送、専用FAX、専用電話転送サービス、電話代行 |
会社情報 |
■TRIEL東京 Powered by fabbit |
MAP |
|
ワンストップビジネスセンター
基本情報
メリット |
全国38店舗で展開中。法人の登記住所や会議室としても使用できる。 |
オフィス情報 |
■ワンストップビジネスセンター田町店
住所:東京都港区芝4-7-6芝ビルディング内
アクセス:JR山手線、京浜東北線「田町駅」徒歩8分都営地下鉄 浅草線・三田線「三田駅」徒歩5分 など |
価格 |
■エコノミープラン
初期費用:1万780円(税込)
月額:5,280円(税込)
■ビジネスプラン
初期費用:1万780円(税込)
月額:9,790円(税込) |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、郵便物転送、会議室利用、電話転送、FAX転送 |
会社情報 |
株式会社ワンストップビジネスセンター
東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山
TEL:03-4530-0370 |
MAP |
|
バーチャルオフィスJP
基本情報
メリット |
国内最安値で利用可能。スタートアップ時の初期投資やランニングコストを抑えられる。 |
オフィス情報 |
■東京・品川オフィス
住所:東京都品川区○○○*丁目*番*号(建物名表示あり) |
価格 |
■初期費用:5,250円
■月額:480円 |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、郵便物転送 |
会社情報 |
株式会社エー・ケイ・プランニング
東京都墨田区東向島6-45-8
TEL:03-6868-6728 |
MAP |
|
ウィズスクエア八重洲店
基本情報
メリット |
女性のためのつながるオフィス。「ポイント制度」の利用でその他の魅力的なサービスもうけられる。 |
オフィス情報 |
住所:東京都中央区
アクセス:JR東京駅から徒歩3分、地下鉄京橋駅から徒歩3分 |
価格 |
■バーチャルオフィスプラン:月額1万円 |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、郵便物転送、FAX転送、電話代行、スタッフサービス、ポイント制度 |
会社情報 |
有限会社トラスト
東京都中央区八重洲2-4-10第一幸田ビル5階
TEL:03-5542-1501 |
MAP |
|
ユナイテッドオフィス
基本情報
メリット |
信頼されて18年。都心にオフィス機能のすべてがそろう。 |
オフィス情報 |
■バーチャルオフィス南⻘山店
住所:東京都港区南青山2丁目2-15 win青山ビル
アクセス:東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅5番出口より徒歩1分 |
価格 |
■メールボックス プラン
初回登録料:6,600円(税込)
月額:3,850円(税込) |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、銀行口座開設、会員専用マイページ、郵便物確認、会議室予約、郵便物受取り・管理 など |
会社情報 |
株式会社ユナイテッド・コンサルティング・ファーム
東京都中央区銀座6-13-16銀座ウォールビル5階
TEL:03-3544-4600 |
MAP |
|
インキュベーションセンター
基本情報
メリット |
月額8,800円から、バーチャルオフィスの利用のほかに企業支援がうけられる。 |
オフィス情報 |
■一番町インキュベーションセンター
住所:東京都千代田区一番町6 相模屋本社ビル7階
■箱崎インキュベーションセンター
住所:東京都中央区日本橋箱崎町1-2 THE SHORE 日本橋茅場町2階 |
価格 |
月額:8,800円 |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、コワーキングスペースの利用、起業・スタートアップのための拠点提供、インキュベーターによるメンタリング、資金調達支援 など |
会社情報 |
ブレイクポイント株式会社
東京都中央区日本橋中洲1-1
TEL:03-5210-3210 |
MAP |
|
オフィスナビ
基本情報
メリット |
標準料金内で充実のオプションサービスがうけられる。 |
オフィス情報 |
大塚と池袋の2か所から 選択可能 |
価格 |
■バーチャルオフィス格安コース
入会金:0円
月額:2,150円(税込)~ |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、郵便物保管、郵便物転送、受付対応、表札 |
会社情報 |
株式会社ナビコーポレーション
東京都豊島区南大塚2-11-10ミモザビル3階
TEL:0120-833-834 |
MAP |
|
バーチャルオフィス東京・銀座
基本情報
メリット |
信頼されて創業17年、東京・銀座の格安バーチャルオフィス。 |
オフィス情報 |
東京・銀座周辺 |
価格 |
■シルバーコース
入会金:5,000
月額:3,850円 など |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、電話転送、電話代行秘書サービス、取次電話サービス、社名表示、専用FAXサービス、事務サポート、ワークスペース、タイムレンタルオフィス、ミーティングルーム、スキャン転送サービス など |
会社情報 |
株式会社エイゼックス
東京都中央区銀座1-15-7 マック銀座ビル3階
TEL:03-5524-5961 |
MAP |
|
METS OFFICE
基本情報
メリット |
最短利用3ヶ月から契約可能。自社ビル直営だから、東京都心でも格安。 |
オフィス情報 |
■METSオフィス日本橋兜町
住所:東京都中央区日本橋兜町17-2
アクセス:日本橋駅・茅場町駅 各徒歩5分、東京駅も徒歩圏内
■METSオフィス新宿三丁目
住所:東京都新宿区新宿5-11-30
アクセス:新宿三丁目駅徒歩2分
■METSオフィス新宿御苑
東京都新宿区新宿1-36-2
アクセス:新宿御苑駅・新宿三丁目駅 各徒歩4分 |
価格 |
■新宿区最安値プラン
月額:880円(税込)
■バーチャルオフィスプラン
1年一括: 2,970円(税込)~ |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、会議室利用(従量課金)、郵便転送保管・受取、03発着信など追加オプション、来客対応、会員サイト利用 など |
会社情報 |
オリンピア興業株式会社
東京都新宿区新宿1-36-2
TEL:03-3355-3000 |
MAP |
|
加瀬のレンタルオフィス
基本情報
メリット |
全国50拠点に展開中。3ステップの簡単手続きで利用可能。 |
オフィス情報 |
■神田
住所:東京都千代田区神田東松下町37-2加瀬ビル130
アクセス:JR山手線 神田駅 徒歩5分
■新橋
住所:東京都港区新橋2-10-7新橋新井清太郎ビル
アクセス:JR山手線 新橋駅 徒歩3分 |
価格 |
■神田
初期費用:5,500円
住所レンタルのみ:月額3,300円 など |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、会社登記、郵便転送サービス |
会社情報 |
株式会社 加瀬不動産活用
神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 加瀬ビル88
TEL:0120-055-408 |
MAP |
|
ビステーション
基本情報
メリット |
ビジネスを加速させる好立地のレンタルオフィス |
オフィス情報 |
■ビステーション新橋
住所:東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館6階
アクセス:JR新橋駅「汐留口改札口」より徒歩1分 など |
価格 |
■バーチャルオフィスプラン:月額3300円~ |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、登記、郵便 |
会社情報 |
長谷工コミュニティ
東京都港区芝2-6-1 長谷工芝二ビル
TEL:03-3457-1222 |
MAP |
|
CROSSCOOP
基本情報
メリット |
最小限のコストで一等地の住所を利用し、あなたの会社の信用力やブランドイメージを高められる。 |
オフィス情報 |
■渋谷オフィス
住所:東京都渋谷区渋谷1-3-9ヒューリック渋谷一丁目ビル
アクセス:渋谷駅 宮益坂口(東口)より徒歩5分、東京メトロ 銀座線/半蔵門線/副都心線 渋谷駅11番出口より徒歩5分 |
価格 |
■初期費用:4万円
■月額:3万円 |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、郵便転送、会議室利用、併設セミナールーム、ビジネスブース利用 |
会社情報 |
ソーシャルワイヤー株式会社
東京都港区芝浦3-9-1 芝浦ルネサイトタワー6階
TEL:050-6861-2909 |
MAP |
|
ウィズスクエア
基本情報
メリット |
圧倒的なブランド力のある東京都中央区の住所を利用できる。 |
オフィス情報 |
住所:東京都中央区日本橋3-2-14 KNビル4階 |
価格 |
■バーチャルオフィスプラン
入会金:1万円
月額:1万円 |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、登記、有線、無線インターネット接続、複合機の利用、フリードリンク、ホワイトボードの利用、郵便物受け取り、創業相談、経営相談 など |
会社情報 |
有限会社トラスト
東京都中央区八重洲2-4-10 第一幸田ビル5階
TEL:03-5542-1501 |
MAP |
|
EXPERT OFFICE
基本情報
メリット |
一等地の住所があなたのオフィスに。3つのサービスプランから選べる。 |
オフィス情報 |
■エキスパートオフィス品川
住所:東京都港区港南1-9-36 アレア品川ビル品川ビル13階
アクセス:品川駅から徒歩4分 |
価格 |
■エキスパートオフィス品川
ライトパッケージ:月額1万2,000円
スタンダードパッケージ:月額2万5,000円
プレミアムパッケージ:月額3万5,000円 |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、郵便転送、来客対応、専用電話「050」番号、ラウンジ利用、会議室利用、電話秘書対応 |
会社情報 |
エキスパートオフィス株式会社
東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング9階
TEL:0120-587-560 |
MAP |
|
パルミール
基本情報
メリット |
1か月から1年までの契約プランを用意。違約金もないので不要になったらすぐ解約できる。 |
オフィス情報 |
■オフィス 渋谷
住所:東京都渋谷区渋谷1-8-5 グローリア宮益坂102
アクセス:JR渋谷駅から徒歩5分 |
価格 |
■オフィス 渋谷
入会金:5,000円
月額:3,000円
デポジット:1万円 |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、転送電話、郵便物都度転送、共有FAX、専用FAX、レンタルwifi、契約書発行 など |
会社情報 |
株式会社ツクモネットワーク
大阪府大阪市西区西本町1-5-13 山本ビル410
TEL:03-6433-5377 |
MAP |
|
株式会社オフィスジャパン
基本情報
メリット |
全国主要都市の電話番号と住所が利用可能。 |
オフィス情報 |
武蔵野市関前、横浜市中区曙町 など※番地以降は省略 |
価格 |
■住所貸しプラン:月額1万円
■住所+電話番号貸しプラン:月額2万600円
■逆転送プラン:月額1万3,000円円 |
サービス内容(有料・無料) |
住所貸し、電話番号貸し、FAX番号貸し、電話代行、電話転送 |
会社情報 |
株式会社オフィスジャパン
東京都目黒区目黒本町4-16-7サンワールドビル
TEL:0120-015-231 |
MAP |
|
吉田一仁税理士事務所
基本情報
メリット |
自ら起業し経営している代表税理士が、継続的に責任を持って相談・打合せ対応、経営サポートをおこなう。 |
オフィス情報 |
住所:東京都世田谷区三軒茶屋〇丁目〇番〇号 |
価格 |
■初期費用:1万1,000円(税込)
■月額:5,500円~7,700円 |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人の本店登記、郵便物の転送、急な来客への対応 |
会社情報 |
吉田一仁税理士事務所
東京都世田谷区三軒茶屋1-6-4
TEL:03-6433-5070 |
MAP |
|
ファーストオフィス
基本情報
メリット |
法人登記可能な信頼の住所を利用可能。オフィス入口の社名表示もできる。 |
オフィス情報 |
住所:東京都千代田区平河町1-6-15 USビル8階
アクセス:半蔵門線「半蔵門」駅 1出口より徒歩3分、有楽町線「麹町」駅 1出口より徒歩3分 |
価格 |
■入会金:5,500円(税込)
■月額:2,178円(税込) |
サービス内容(有料・無料) |
住所利用、法人登記、電話転送サービス、FAX受信サービス、郵便物転送サービス、メールアドレス
付与サービス |
会社情報 |
株式会社マチカラ
東京都千代田区西神田2-5-7 神田中央ビル4階
03-5213-4920 |
MAP |
|
アントレサロン
基本情報
メリット |
月額3800円~で、東京・神奈川・埼玉の全拠点を利用可能。初期費用0円。 |
オフィス情報 |
銀座・東京・赤坂・新宿・渋谷などブランド力の高い住所 |
価格 |
■バーチャルオフィスプラン
初期費用:無料
月額:3,800円 など |
サービス内容(有料・無料) |
法人登記、受付、住所利用、郵便物受取、03電話転送サービス、専用電話番号提供サービス など |
会社情報 |
銀座セカンドライフ株式会社
東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1階
TEL:03-3545-1765 |
MAP |
|
ここからは、バーチャルオフィスのサービスをはじめ「バーチャルオフィスのメリットやデメリット」「東京都でのバーチャルオフィス選びのポイント」などについてご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
バーチャルオフィスを利用するうえで気になるポイントは? WEBアンケートで調査!
ここまでバーチャルオフィスについて、おおまかに解説させていただきましたが、バーチャルオフィスサービスを選ぶ際にどのようなポイントに注意して決めればいいのか、迷われている方もいるのではないでしょうか?
今回はそんな悩みをもつ方のために、バーチャルオフィスを利用するうえで気になるポイントについてアンケート調査を行いました。どんな回答となったのか、詳細を見てみましょう。

1位となったのは「費用」で、41%の方々が選んでいました。バーチャルオフィスとレンタルオフィスの違いはさまざまありますが、中でもレンタル料を大幅に削減できる点は大きな魅力のひとつといえるでしょう。
バーチャルオフィスを利用する際には初期費用と月々の利用料がかかります。毎月発生するものだからこそ、費用を気にするという方が多くなるのは納得の結果です。
2位に選ばれたのは「立地」で、22%の方々が重視しているようでした。事業を始めたてで取引実績や知名度がない場合、住所は会社のイメージを大きく左右します。
口座開設や融資審査の際には、Googleストリートビューを確認したり、担当者が現地を視察したりすることも。会社にふさわしい住所と外観の立地を選ぶことで、クライアントの信頼を得ることができるでしょう。料金とならんで、こちらも注意しておきたいポイントです。
3位になったのは「設備やサービスの充実度」で、18%となっていました。バーチャルオフィスでは、多くの場合、基本料金で郵便物転送や起業相談サービスを受けることができます。
また、有料オプションで、経理・労務管理サポートや法人登記の代行、秘書業務の代行など、更に便利なサービスが備わっていることも。効率的な業務のためにも、設備やサービスが充実したバーチャルオフィスを選びたいと考えている方も、少なからずいる結果となりました。
4位は「口コミや評判」で、10%の方々に選ばれていました。オフィスを利用していくうちに、万が一トラブルがあった場合も、口コミや評判の良い運営会社なら安心のサポートが期待できるでしょう。
そして5位が「法人登記の可否」で、9%という結果になりました。企業した際には、必ず本社の法人登記をする必要があります。法人登記が可能なバーチャルオフィスであれば、オフィスを別に構える必要がないため大幅なコストカットに繋がるでしょう。
アンケートの結果は以上となりますが、バーチャルオフィスを選ぶにあたって、参考になる内容であったなら幸いです。当サイトでは、安心の料金プランで、好立地のバーチャルオフィスも紹介しています。信頼できるバーチャルオフィスを選びましょう。
次の見出しでは、バーチャルオフィスの料金相場や料金を左右するポイントを押さえて解説させていただきますので、ぜひ参考になさってください。
バーチャルオフィスで利用できるサービス

バーチャルオフィスは住所の利用だけでなく、そのほかにさまざまなサービスを提供していることも多いです。これまで簡単にそのサービスについてご紹介してきましたが、ここではよく見られるサービスについてさらに詳しくご紹介していきます。
郵便物の受け取り
事業をおこなうと、さまざまな郵便物が送られてきます。バーチャルオフィスの多くは、その住所宛に送られてきた郵便物を受け取るサービスをおこなっています。
また郵便物をどのように処理してくれるのかは、バーチャルオフィスによって異なります。自宅などの住所に転送してくれる場合もあれば、直接取りに行くことができる場合もあります。ただし食品や本人限定受取郵便などについては対応できないバーチャルオフィスがほとんどなので、受け取れるものについては事前に確認しておきましょう。
電話番号やFAX番号の利用
事業者は、固定電話の番号を持っている方が相手に与えるイメージが良い場合も多いです。そのためバーチャルオフィスでも、電話番号やFAX番号の転送サービスをおこなっていることも少なくありません。郵便物の受取サービス同様にさまざまなプランがあるので、提供しているサービスの内容にも注目したいところです。たとえば電話転送が自動転送なのかオペレーターによる転送なのか、また通話にかかる料金なども確認しましょう。
会議室やミーティングルームの利用
会議はすべてリモートでおこなうという方には必要ないかもしれませんが、対面で会議や打合せをおこなう方にとっては会議室やミーティングルームが利用できるサービスも便利です。会議室を備えているバーチャルオフィスは多いですが、設備として提供していない場合もあるので利用の予定がある方は注意しましょう。また予約の取りやすさや広さ、プロジェクターなどの備品などについても利用する際の利便性に関わる部分なのでチェックしておきたいポイントです。
法人登記代行
バーチャルオフィスを利用する目的が法人登記である方も多いですが、バーチャルオフィスの住所で登記したい場合に法人登記の代行のサービスをおこなっていることもあります。一旦登記するとしばらく継続して利用する方がほとんどなので、バーチャルオフィスにとって継続的な利益を見込めるという観点から設立にかかる手数料を格安に設定しているバーチャルオフィスもあるようです。
経理代行
会社経営に必ず必要になる経理業務ですが、とくに1人や少人数で起業する方にとっては経理にかけられる時間がないということも少なくありません。そういった方にとって便利なのが、経理の業務を担ってくれるサービスです。基本的に多くのバーチャルオフィスでは、連携している税理士と顧問契約を結ぶことでサービスが利用できるようになるようです。
融資や補助金などのサポート
起業時に融資や各種補助金、助成金などの申請や手続きに苦労されている方も多いでしょう。経理代行の項目でもご紹介したように、バーチャルオフィスでは税理士や社労士など専門家と提携している場合も多く、さまざまな手続きのサポートも対応してくれます。手続きには多くの専門知識が必要なので、スムーズに仕事を進めるためにもプロに依頼するのがおすすめです。
このように、バーチャルオフィスにはさまざまなサービスがあり、今回ご紹介した以外にもWEB制作サポートなど起業時にかかせないサポートをおこなってくれるバーチャルオフィスも多いです。どのようなサービスを利用したいのかを考えておくと、バーチャルオフィス選びもスムーズです。
ポン
・バーチャルオフィスは起業時や会社にとって便利なサービスが豊富に用意されている
・利用したいサービスからバーチャルオフィスを選ぶのがおすすめ
バーチャルオフィスのオプションにはどういったものがある?
バーチャルオフィス選びで欠かせないのは、オプションがあるかどうかです。オプションによってバーチャルオフィスの利便性は大きく変わります。
そのため、バーチャルオフィスのオプションを詳しく知らなければなりません。こちらでは、バーチャルオフィスのオプションについて詳しく紹介していきます。
①郵便物の受取・転送
バーチャルオフィスで代表的なオプションの一つが、「郵便物の受け取り・配送代行」です。郵便オプションは主に、「受け取った荷物を利用者あてに転送するサービス」「荷物の保管」の2種類に分かれます。これらの郵便サービスは、普段時間の取れない方にとって、とても便利なものといえるでしょう。
しかし、サイズの大きすぎるものや代引きのものは、受け取れない可能性があります。すべての荷物をバーチャルオフィスでやりとり出来るわけではないので、利用する際には注意してください。
②来客対応
続いて紹介するのは、「来客対応」です。来客対応では、バーチャルオフィスの利用者あての連絡をスタッフが受け付けてくれるというものです。来客対応では、以下のサービスを受け付けています。
・来訪客を応接室まで案内してくれる
・要件や名刺を代わりに預かってくれる
・帰宅時の見送り
これらのサービスに加えて、レベルの高い接客を求めている方向けの「電話秘書サービス」が用意されていることもあります。来客対応を利用することで、時間に余裕を持てるメリットがあります。早めに到着した来訪客を外で待たせることがないので、相手にとっても好印象を与えられます。
しかし、来客対応のデメリットは、他のサービスよりも費用が高くなる点です。オフィスごとにサービスの質は異なるので、利用する際には注意してください。
③共有スペース・パーソナルスペースの利用
最後に紹介するオプションは、「スペースの提供」です。このサービスでは、1人~10人ほどの会議向けの部屋を用意してくれます。
共有スペースはインターネットも通じているので、webセミナーや学習室などにも利用されます。これらのオプションを利用することで、急に商談の予定が発生した場合にも対応できます。
しかし、共有スペースのオプションは1時間あたり2,000~5,000円ほどかかります。共有スペースを頻繁に利用したい方は、基本料金に含まれているところを探すとよいでしょう。
バーチャルオフィスの料金相場や料金を左右するポイント

とくに新しく事業をスタートさせる際にはお金がかかるので、できれば安く抑えたいと考えている方も少なくないはずです。コスト面で損をしないためにも、これからバーチャルオフィスを利用する方は料金相場を知っておきたいものです。またどのようなポイントで利用料金が左右するのかもチェックしておきましょう。
バーチャルオフィスの料金相場
バーチャルオフィスの料金は、月額1,000円程度の格安なものから1万円以上かかるものまでとても幅広いです。東京都内で見ると月額4,000円~5,000円台というところが多いですが、場所などの条件によってはこれよりも高くなります。それでは、どのような点が料金を左右するのかを見ていきましょう。
バーチャルオフィスで利用できるオプションの料金相場
ここでは、バーチャルオフィスで利用することができるオプションの料金相場についてを表にまとめました。
オプション項目 | 料金相場 | サービス内容 |
郵便物の受取・転送 | 500円~1,000円程度 | ■バーチャルオフィスに届いた郵便物の受取
■WEB上の名ページで送り主や郵便種別などの確認
■自宅など登録済み住所へ郵便物の転送 |
来客対応 | 5,000円程度 | ■急な来客時などにも受付スタッフが丁寧に対応
※月額料金に含まれることもあります。 |
会議室の利用 | 1時間:1,000円~5,000円程度 | ■打ち合わせやセミナーカウンセリングなど様々な利用方法が可能
■貸会議室の広さや設備によって利用料金が変動 |
電話・FAX転送 | 500円から3,000円程度 | ■固定電話やFAXの発番を行い、着信があれば指定の番号に転送
※FAXはPDFに変換してくれる場合もあります。
※月額料金に含まれることもあります。 |
電話代行・電話秘書 | 1,500円から1万5,000円程度 | ■固定電話にかかってきた着信をバーチャルオフィスのスタッフが対応してくれる電話秘書サービス
※月額料金に含まれることもあります。 |
登記住所 | 5,000円程度 | ■法人化の際、当期の本店所在地にバーチャルオフィスの住所を使うことが可能
※月額料金に含まれることもあります。 |
共有スペース・パーソナルスペース | 2,000円程度 | ■バーチャルオフィスの中に、シェアオフィスのように共有のスペースや専用のデスクが使えるサービス |
料金を左右するポイント
料金を左右するポイントはいくつかありますが、まずわかりやすい点として住所が挙げられます。たとえば都内なら港区や千代田区、中央区などのエリアやターミナル駅周辺の住所は人気が高く、その分料金が高くなるようです。こういったエリアの住所を持てること自体が大きなステータスになることもあるので、多少高くても人気エリアの住所を選びたい方も多いでしょう。
そしてバーチャルオフィスが所在する建物の設備でも料金は左右されます。実はバーチャルオフィスの中には、住所の利用だけではなく実際にその建物内に会議室やミーティングルームが用意されていることもあります。こういった設備が充実しているバーチャルオフィスほど、料金が高くなる傾向にあるのです。住所だけではなく取引先や仕事相手などとの打合せ場所も必要な方にとっては、こういった設備の有無もチェックしたいポイントです。
また受付スタッフがいるかどうかでも料金が変動する場合が多いです。受付スタッフがおらず無人で運営しているバーチャルオフィスは格安で利用できる傾向にあるようです。反対に受付スタッフがいると郵便物の受け取りや来客時の対応をしてくれて便利ですが、人件費の分料金が高めに設定されるのが一般的です。
そのほかに、オプションサービスを利用することによって料金も変わります。基本的に郵便転送サービスは料金に含まれていますが、電話秘書や法人登記代行、経理代行などのさまざまなサービスを利用することで料金がかかることがほとんどです。中にはプランによって利用できるサービスを限定しているバーチャルオフィスもあるので、最適なプランを提供しているバーチャルオフィスを見つけることができれば満足できるサービスを受けられるでしょう。
格安オフィスの注意点
料金相場の項目でもご紹介したとおり、バーチャルオフィスの中には月額1,000円程度、もしくはそれ以下で利用できるものもあります。とにかく安さを求めている方には魅力的かもしれませんが、格安バーチャルオフィスを利用する場合はいくつか注意しておきたい部分があります。
まず運営会社が健全経営をしているかどうかは確認したいポイントです。経営に不安のある運営会社の場合、突然倒産してしまうなどで利用する方が大きな影響を受けてしまう可能性があります。誰でもどのような企業でも審査なしで入会できるなどのバーチャルオフィスはリスク管理面で経営が甘い可能性があるので注意しましょう。
またバーチャルオフィスとして利用できる住所にも注意が必要です。たとえば過去に詐欺などの犯罪に利用された住所である場合などは、人気のエリアでも格安で提供していることがあるようです。住所を検索されたときにイメージが悪くなってしまう可能性があるので、利用する前に確認しておいた方がいいでしょう。
ポン
・東京都内のバーチャルオフィス相場料金は月額4,000円~5,000円程度
・サービスや設備などによっても料金は異なる
バーチャルオフィスのメリット・デメリット

多くのサービスがあり、とても便利なバーチャルオフィスですが、利用する上で得られるメリットもたくさんあります。ただし利用の仕方などによってはデメリットに感じてしまう部分もあるので、事前に知っておきたいところです。ここではバーチャルオフィスのメリットとデメリットについて詳しくご紹介していきます。
バーチャルオフィスのメリット
バーチャルオフィスのメリットは数多くありますが、まずはプライバシーに対するリスクを抑えられるという点が挙げられます。事務所を開設する場合、最も費用を抑えられるのが自宅を事務所として利用することです。
しかし自宅の住所を取引先に教えたりネットに掲載したりするのは、とてもリスクが高いことでもあります。その点バーチャルオフィスを利用すれば、プライバシーを守ることができ不安なく経営していくことができるでしょう。
また事務所を借りるよりもコストを抑えられるというのも大きなメリットです。都内の人気エリアやターミナル駅周辺に事務所を構えようとすると、家賃だけで多くの費用がかかってしまいます。とくに起業直後は売上が不安定なので、できるだけコストを抑えたいという方も多いでしょう。バーチャルオフィスは月額5,000円前後が相場となっており、オプションを利用しても月に1万円前後で利用できます。まずは初期費用を抑えるためにバーチャルオフィスで登記し、その後経営が軌道に乗ったタイミングでオフィスを借りる方も多いようです。
さらに会社のブランディングにも役立つというメリットもあります。バーチャルオフィスでは都内の一等地など、起業して間もない経営者や個人事業主などが借りにくい場所でも、会社の住所として利用することができます。そういった住所に会社を構えているということ自体がブランディングになり、取引先や金融機関の信用にも繋がるでしょう。
すぐに契約ができるというのも、忙しい起業時には大きなメリットになるはずです。賃貸事務所等の場合は契約する場合物件の内見や契約などで、最低でも契約までに1か月はかかってしまいます。一方でバーチャルオフィスであれば、即日審査が可能であったりオンラインで手続きが完了したりとすぐに利用できることも多く、時間のない方にもぴったりなのです。
バーチャルオフィスのデメリット
ご紹介したように多くのメリットがあるバーチャルオフィスですが、デメリットとなってしまう部分もいくつかあります。まずは一部の業種ではバーチャルオフィスを利用しての開業ができないという点です。専用のスペースや設備が開業の条件となっている業種に関しては、実在する事務所を借りる必要がありバーチャルオフィスは会社の住所として有効ではありません。
またワークスペースについては自分で用意する必要があるという点も、デメリットに感じる方がいるでしょう。バーチャルオフィスはあくまでも住所の貸し出しをおこなっているだけで、会議室など一時的にスペースを利用できる場合はあっても常にその場所で仕事ができるわけではありません。自宅で仕事ができない方は、バーチャルオフィスよりもコワーキングスペースなどの利用が向いている場合もあるでしょう。
そして郵便物の受け取りにタイムラグがあるというデメリットもあります。バーチャルオフィスでは郵便物を受け取ってくれるサービスがありますが、多くの場合その郵便物を自宅に転送してもらいようやく手元に届きます。そのためすぐに受け取りたい郵便物に関しては不向きであることを理解しておきましょう。バーチャルオフィスによっては、直接郵便物を取りに行ける場所もあるようです。
ポン
・プライバシー管理やコスト面でもバーチャルオフィスのメリットは多い
・業種や利用方法によってはデメリットになる部分もあるので注意が必要
東京のバーチャルオフィスを選ぶときのポイント

実際にバーチャルオフィスを利用する場合、何を基準に選べばいいのかわからないという方もいるでしょう。とくに東京都内には数多くのバーチャルオフィスがあるので、エリアを絞って探しても選択肢が豊富で悩んでしまうかもしれません。そんな方のために、ここではバーチャルオフィスを選ぶポイントをご紹介していきます。
サービス内容
バーチャルオフィスには住所利用だけではなく、そのほかのさまざまなサービスを利用できるものもあります。価格によっては最低限のサービスしか提供されていないこともあり、後々不便さを感じてしまうかもしれません。そのため会社の運営をするためにどのようなサービスを利用したいのかを考え、そのサービスが整っているバーチャルオフィスを選びましょう。
たとえば会議室を利用したい、郵便物の直接受け取りをしたい、登記代行を依頼したいなどが挙げられます。後からオプションとして追加できる場合がほとんどなので、はじめは利用しなくても長い目で見たときのことを考えて選んでみてください。
安全性・信頼性
バーチャルオフィスの中には、過去に詐欺などの犯罪に利用されてしまったり、公序良俗違反のビジネスをおこなった企業が使用していたりする住所も存在します。住所で検索すればその履歴を確認できてしまい、まったく関係のない次の契約者の企業イメージを悪くしてしまうことがあるのです。それを避けるために、事前にそのような過去がない信頼性の高いバーチャルオフィスを選びましょう。
またそういった犯罪などに利用しようとする法人を登録させないために、事前の審査がしっかりしているバーチャルオフィスであるとより安心です。対面審査があったり公的書類の原本を審査書類として求めたりするようなバーチャルオフィスであれば、ある程度安全性や信頼性が高いと言えるでしょう。
スタッフが常駐しているかどうか
本当に住所だけを利用したい場合はスタッフがいてもいなくても問題ないかもしれませんが、来客対応や郵便物の受け取りなどを希望する場合はスタッフが常駐しているバーチャルオフィスを選びましょう。とくに会議室などを利用する場合はスタッフがいたほうが、相手の方も困惑しませんしイメージも良くなる可能性があります。
厳しい審査を行っているかどうか
バーチャルオフィスのメリットは東京の一等地を格安で利用できる点ですが、それには審査が避けられません。バーチャルオフィスのメリットが大きい分、審査の基準はとても厳しくなっています。
その中でレンタル会社が最も重要視しているのは、「オフィスを利用する目的」です。どんな理由でオフィスを使うのか、違法な営業を行っていないかなどは提供する側にとって必要な情報になります。
そのため、近くに利用できるオフィスがあるにもかかわらず、都内のバーチャルオフィスを利用する場合には正当な理由が必要です。都内への店舗進出といった目的があれば、入居審査は通過できます。
そのため、審査の際には目的を明確にする証拠を用意しておきましょう。レンタル会社によっては面談を行うところもあるため、しっかり準備しておくと通過の可能性が高くなります。
立地やビルの外観
バーチャルオフィスを利用する方の中には、バーチャルオフィスで提供している会議室を利用して取引先などと打合せをしたいと考えている方もいるでしょう。頻繁に利用するのであれば、できるだけわかりやすい立地にあり訪れる方を混乱させないバーチャルオフィスであること、またイメージを損なわない外観であることも重要なポイントです。ぜひ実際に訪れてみて、行きやすさや外観・内観を確認してから決めましょう。
ポン
・バーチャルオフィスをどのように利用したいか考えて決めよう
・運営会社や住所の信頼性や安全性なども確かめてみよう
東京で目的にあったバーチャルオフィスを見つけよう!
これから起業する方にとっては、初期費用を抑えられ手軽に利用することができるバーチャルオフィスはとても便利です。会社を運営する上で安心できるサービスを豊富に提供しているバーチャルオフィスも増えています。
東京都内には数多くのバーチャルオフィスがあるため、どこを選ぶべきか悩んでいる方もいるでしょう。今回ご紹介してきたようなことを踏まえながら、ぜひ自分の会社にとって最適なバーチャルオフィスを見つけてください。
【東京】おすすめのバーチャルオフィスランキング一覧
記事一覧
在宅ワーカーの増加などによって、人々の働き方が変化しているなか、バーチャルオフィスの存在が近年注目を集めています。しかし、利用を検討している方のなかには「バーチャルオフィスとレンタルオフィス ・・・[
続きを読む]
働き方が多様化している現在では、従来のように会社に所属して働くという選択肢だけではなく、自らの技術や知識を活かして働くというフリーランス(個人事業主)という生き方を選ぶ方も増えています。今回 ・・・[
続きを読む]
近年、働き方改革やコロナ禍などの影響もあり、大手企業を中心にリモートワークへの切り替えを促進する動きがみられます。それに伴い、起業する場合でも、始めから事務所を構えるのではなく、バーチャルオ ・・・[
続きを読む]
バーチャルオフィスの住所で法人口座を開設したいが、開設できるか不安に思っている方は多いのではないでしょうか。しかし、口座を開設する前に基礎知識を学んだり、審査に落ちないための準備をしたりする ・・・[
続きを読む]
テレワークの普及により、地方に移住して起業する方が増えています。しかし、地方の自宅住所をビジネスに利用すると、取引先からの信用性に欠けるかもしれません。そのため、都心の住所でビジネスを始めた ・・・[
続きを読む]
バーチャルオフィスとは、オフィスの住所や電話番号を貸し出すサービスですが、利用目的は人によってさまざまです。バーチャルオフィスを契約している人は、個人であったりチームを組んでたりしますが、一 ・・・[
続きを読む]
バーチャルオフィスを効率的に活用することで、オフィスを構えるのに必要な経費を避け現できます。バーチャルオフィスとは「virtual(バーチャル)」=「仮想の」という意味のため、実際には存在し ・・・[
続きを読む]
近年、よく耳にするバーチャルオフィスというサービス。インターネット環境さえ整っていればどこでも仕事ができるという方には打ってつけのサービスですが、細かいところまで理解している方は少ないのでは ・・・[
続きを読む]
昨今バーチャルオフィスが注目されていますが、どのようなオフィスのことを指すのでしょうか?実際の事務所スペースがないので、業務を行うためには、事務所を別途用意する必要があるようです。今回は、バ ・・・[
続きを読む]
吉田一仁税理士事務所 住所:〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目6-4 TEL:03-6433-5070 営業時間:10:00~17:00(土日祝を除く) 東京でバーチャルオフィ ・・・[
続きを読む]
株式会社オフィスジャパン 住所:〒152-0002 東京都目黒区目黒本町4丁目16番7号 サンワールドビル TEL:0120-015-231 東京でバーチャルオフィスを契約したい人に今回の記 ・・・[
続きを読む]
加瀬のレンタルオフィス(株式会社 加瀬不動産活用) 住所:〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-19-11 加瀬ビル88 TEL:0120-055-408 営業時間:9:00~1 ・・・[
続きを読む]
ワンストップビジネスセンター 東京本社:〒107-0062 東京都港区南青山二丁目2番15号ウィン青山 TEL:03-4530-0370 営業時間:月〜金 10:00〜17:30 定休日:土 ・・・[
続きを読む]
ユナイテッドオフィス 住所:東京都中央区銀座6-13-16 銀座Wall Building 5F TEL:03-3544-4601 営業時間:平日:10:00~18:00 土:13:00~1 ・・・[
続きを読む]
ファーストオフィス 住所:〒102-0093 東京都千代田区平河町1-6-15 USビル8F TEL:03-5213-4920 ファーストオフィスとは、東京都千代田区にあるレンタルオフィスと ・・・[
続きを読む]
ビステーション ビステーション新橋:東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館6階 TEL:03-6264-5511 営業時間:月~金(祝日除く)10:00~20:00 ビステーション ・・・[
続きを読む]
バーチャルオフィス東京・銀座(株式会社エイゼックス) 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座1-15-7 マック銀座ビル3F TEL:03-5524-5961 バーチャルオフィス東京・銀 ・・・[
続きを読む]
バーチャルオフィスJP(株式会社エー・ケイ・プランニング) 住所:〒131-0032 東京都墨田区東向島6-45-8 TEL:サイト内問い合わせ先アドレスの記載あり 東京都内に拠点を置く「バ ・・・[
続きを読む]
オフィスナビ(株式会社ナビコーポレーション) 住所:〒170-0005東京都豊島区南大塚2-11-10ミモザビル3F(池袋・大塚駅そば) TEL:0120-833-834 営業時間:平日9: ・・・[
続きを読む]
ウィズスクエア八重洲店 住所:東京都中央区八重洲2-4-10第一幸田ビル5F TEL:03-5542-1501 東京都中央区八重洲に拠点を置く「ウィズスクエア八重洲店」は、女性起業家ならでは ・・・[
続きを読む]
ウィズスクエア 本社:〒103-0027 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル4F TEL:03-5201-3720 バーチャルオフィスとは、実際にオフィスとして使われてはいないが ・・・[
続きを読む]
アントレサロン(銀座セカンドライフ株式会社) 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1階 TEL:0120-08-4105 営業時間:平日9:00~19 ・・・[
続きを読む]
METSOFFICE(オリンピア興業株式会社) 住所:東京都新宿区新宿1丁目36番2号 TEL:03-3355-3000 METSOFFICEはオリンピア興業株式会社が運営するバーチャルオフ ・・・[
続きを読む]
fabbit 住所:〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル2階 TEL:0120-753-361(総合案内) 営業時間:9:00~18:00(平日) fabb ・・・[
続きを読む]
EXPERTOFFICE(エキスパートオフィス株式会社) 住所:東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング9階 TEL:0120-587-560 営業時間:月~金9:00~17:30 バ ・・・[
続きを読む]
CROSSCOOP(ソーシャルワイヤー株式会社) 本社:〒108-0023 東京都港区芝浦3-9-1芝浦ルネサイトタワー6階 TEL:050-6861-2909 営業時間:平日9:00~18 ・・・[
続きを読む]
パルミール オフィス渋谷:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-8-5 グローリア宮益坂102 TEL:03-6433-5377 営業時間:10:00~19:00 定休日:年中無休(年末年 ・・・[
続きを読む]
バーチャルオフィスTAPIOCA(株式会社シナモン) 青山店:東京都港区南青山2-2 5F 渋谷店:東京都渋谷区神泉町10-15 3F TEL:03-6555-5452 受付時間:平日10: ・・・[
続きを読む]
ナワバリ(株式会社Lucci) 住所:〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-6-8 TSビル2F TEL:03-6869-3206 ※電話対応は受け付けておりません。 ネットショップ運営が ・・・[
続きを読む]
スタートオフィス東京 住所:〒101-0065 東京都千代田区西神田2-5-7 神田中央ビル4F TEL:03-5213-4920 営業時間:平日10:00~18:00 定休日:土日祝 東京 ・・・[
続きを読む]
カリゴ(株式会社Karigo) 住所:東京都中央区銀座7-14-15 SKビル7F TEL:03-3546-8801 受付時間:11:00~16:00(土日祝を除く) 近年、フリーランスや個 ・・・[
続きを読む]
オフィスゼロワン(マックスコーポレーション株式会社) 住所:〒174-0072 東京都板橋区南常盤台1-11-6 ウェアハウス1F TEL:03-6909-5833 問合せ時間:9:00~1 ・・・[
続きを読む]
PocketOffice 住所:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-14 VORT渋谷桜丘5階 TEL:03-4363-5373 営業時間:平日10:00〜18:00(土日・祝日除く) ・・・[
続きを読む]
DMMバーチャルオフィス 本社:〒106-6224 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階 TEL:03-6805-1780 営業時間:10:00~18:00 ・・・[
続きを読む]
Assist東京 住所:東京都板橋区南常盤台1-11-6 ※バーチャルオフィス住所は異なります。 TEL:サイト内問い合わせフォームあり 東京都中央区にあるバーチャルオフィスを利用したい人に ・・・[
続きを読む]
近年、東京都を中心に「バーチャルオフィス」が増えてきています。バーチャルオフィスとは、仮想の事務所を設立し、事業を行っていくための住所を設定する役割があります。しかし、その実態を深く知ってい ・・・[
続きを読む]